ボランティア養成講座|品川区立心身障害者福祉会館

ボランティア養成講座

地域活動支援センターでは、年間を通して各講習会を開催し、ボランティアの育成を図っております。
各講習会への参加お申込みは地域活動支援センターまでお願い致します。

令和7年度 講習会年間予定

令和7年度品川区手話講習会(奉仕員養成講座)

募集期間 2月11日~3月28日(必着)
講習会の種類 【入門(全24回)】月曜:午前・夜間
簡単な単語や会話などコミュニケーション手段を身に付けます。

【基礎(全27回)】月曜:午後・夜間
入門課程修了者で、手話の日常会話に必要な手話表現技術を身に付けます。
開講期間 入門:5月~12月頃、基礎:5月~1月頃

令和7年度品川区手話講習会(通訳者養成講座)

募集期間 2月11日~3月28日(必着)
講習会の種類 【通訳Ⅰ(全37回)】木曜:午後
手話で自分の考えや意見を伝えられ、聴覚障害者の手話が理解できるような方が対象です。手話通訳者を目指す為の基本学習を行います。

【通訳Ⅱ(全37回)】木曜:夜間
聴覚障害者と充分な意思の疎通が出来ること、基本的な手話通訳が行える方が対象です。手話通訳者を目指し、レベルアップした学習を行います。
開講期間 通訳Ⅰ・通訳Ⅱ:5月~2月頃

令和6年度 講習会年間予定

令和6年度品川区登録手話通訳者選考試験(募集)

募集期間 募集終了
試験日 令和7年3月22日(土) 14:00~16:00
内容 面接試験

きこえにくい方のためのコミュニケーション講座

中途失聴者・難聴者のためのコミュニケーション方法を言語聴覚士と学びます。
当事者の方のお話もあります。

募集期間 1月11日(土)~2月10日(月) *先着15名
開講期間 令和7年2月15日(土) 14:00~16:00
対象 ・区内在住か在勤の方
・加齢性難聴または聞こえにくさを感じている方

高次脳機能障害啓発講座~考えよう 脳の障害・当事者の想い~

高次脳機能障害の基礎知識や関わり方など、テキストや事例を参考に支援の方法を学びます。

募集期間 12月11日(水)~1月17日(金)
開講期間 令和7年2月5日・12日・19日(水) 全3回
①14時~15時30分 または ②18時~19時30分
*①または②のご希望の時間をご記載ください。

令和6年度 知的障害者(児)移動支援従業者養成研修(募集)

募集期間 募集終了
開講期間 1月19日(日)、1月25日(土)、1月26日(日)

令和6年度 手話体験講座(全3回)

手話講習会に受講経験のない手話を初めて学ぶ人を対象に、手話でのあいさつや、自己紹介といった簡単な日常会話の習得を目指す講座です。
手話に興味のある方はこの機会に始めてみませんか?

募集期間 募集終了
開講期間 12月6日・12月13日・12月20日 の金曜日16:00~18:00

令和6年度 要約筆記啓発講座(全4回)

中途失聴・難聴者への理解を深め、聴覚障害者についての情報や制度を学びます。
簡単な要約筆記の体験あり。聞こえにくい悩みを持った方への理解を深め、支援の方法を学んでみませんか?

募集期間 募集終了
日程 11月8日(金)・11月15日(金)・11月22日(金)・11月29日(金)
13:30~15:30

令和6年度 手話通訳者全国統一試験

募集期間 募集終了
申込方法 「受験申込書」・「受験票」・「受理票」にご記入の上、地域活動支援センターへ受験料の支払いが確認できるものを添えて、郵送にてお申込みください。
*その他詳細はご案内および手引きをご確認ください。
日程 令和6年12月7日(土) 10時~16時30分(予定)
受験料 6,000円(別途振込にかかる手数料は各自ご負担ください)

令和6年度 知的障害者(児)移動支援従業者養成研修(募集)

募集期間 募集終了
開講期間 8月24日(土)、8月25日(日)、8月31日(土)

令和6年度 手話通訳者全国統一試験 対策講座(募集)

募集期間 募集終了
申込方法 「受講申込書」に所定事項を記入し、返信用封筒(申込者の宛名を記入し、84円切手を貼付したもの)と併せて下記へ郵送かご持参ください。
日程 9月7日,14日,21日,28日,10月5日,19日,26日,11月2日,9日,16日
(土曜日・全10回) 10時00分~12時00分
※補講はありません

令和6年度夏休み子ども向け手話体験講座(募集)

募集期間 募集終了
申込方法 フォームよりお申込みください。
※お名前の欄はお子様の氏名を入力。
※備考欄にお子様の学年、保護者氏名、当日同伴の有無を記載してください。
開講期間 ① 8月3日 土曜日 10:30~12:00(小学1~3年生向け)
② 8月3日 土曜日 13:30~15:30(小学4~6年生向け)

令和6年度点訳ボランティア養成講座

募集期間 募集終了
定員・対象 10名(応募多数の場合は抽選)
品川区在住または在勤の18歳以上の方。修了後にボランティア活動を検討されている方
開講期間 令和6年8月2日(金)~10月25日(金) 全13回
毎週金曜日 14時00分~16時00分

令和6年度 朗読(音読)ボランティア養成講座

募集期間 募集終了
開講期間 6月5日~8月7日 毎週水曜・午後 全10回

令和6年度品川区手話講習会(奉仕員養成講座)

募集期間 募集終了
講習会の種類 【入門(全24回)】月曜:午後・夜間
簡単な単語や会話などコミュニケーション手段を身に付けます。

【基礎(全27回)】月曜:午前・夜間
入門課程修了者で、手話の日常会話に必要な手話表現技術を身に付けます。
開講期間 入門:5月~12月頃、基礎:5月~1月頃
通訳Ⅰ・通訳Ⅱ:5月~2月頃まで

令和6年度品川区手話講習会(通訳者養成講座)

募集期間 募集終了
講習会の種類 【通訳Ⅰ(全37回)】木曜:夜間
手話で自分の考えや意見を伝えられ、聴覚障害者の手話が理解できるような方が対象です。手話通訳者を目指す為の基本学習を行います。

【通訳Ⅱ(全37回)】木曜:午後
聴覚障害者と充分な意思の疎通が出来ること、基本的な手話通訳が行える方が対象です。手話通訳者を目指し、レベルアップした学習を行います。
開講期間 通訳Ⅰ・通訳Ⅱ:5月~2月頃まで

お問い合わせはこちらまでお気軽にご連絡ください